写真展のパンフレット完成しました❣️ 4件のコメント / 2022年8月9日 / 写真 / 写真展, 告知 大変ご無沙汰しました。ついに写真展のパンフレットが完成しました。 今回の写真展は「それぞれのコトノハ」というちょっと風変わりなタイトルです。 この写真展。野生生物を撮影している美唄在住の茶木彰さんとの二人展なのですが旭川の八鍬漱太君とも俳句でコラボするのです。 写真と俳句のコラボ?ピンと来ない方も多いと思いますが写真と俳句の共通点は自己表現の手段であること。 異なる個性がそれぞれの言葉=それぞれのコトノハを持ち寄りぶつけ合うことで予期せぬ化学反応を起こしたい。そんな思いを込めたタイトルなのです。 ボクと茶木さんの写真から得たインスピレーションを元に漱太君が俳句を創作します。 もちろんこの試みは未知の領域であり実にチャレンジングです。 特に俳句に関しては鼻から「苦手」と敬遠してしまう人もいるかもしれません。 そうした懸念を払拭するために展示方法を含めていろいろ知恵を絞っています。 これまで俳句にまったく無縁の方でもきっと楽しんでいただけると思いますのでこれを機に日本の素晴らしい文化の魅力に触れてみて下さい。 なお9月11日にクラシックギターのコンサートを開催します。午後2時開演(無料)です。 実は茶木さんはギターの名手。ご夫婦でDuo フォレスターというギターデュオを結成し若い頃からずっと活動を続けているのです。 今回は茶木さんご夫妻の他にも旭川クラシックギター界の重鎮齊藤治道先生と鹿野誠一さんも演奏して下さいます。 最後になりましたが旭川初公開の茶木さんの写真は必見です。ぜひご覧下さい。 透明感に溢れた作品の中で生き物たちがイキイキと躍動しています。きっと茶木さんの真面目な人柄と真摯に自然と向き合うやさしい眼差しを感じていただけるだろうと思います。 多くの方にご来場いただきご高覧いただければ幸いです。 残すところ1ヶ月。より良い写真展になるよう頑張りますので応援よろしくお願いいたします。 お問合せ、ご連絡は下記のメールアドレスをご利用下さい。kotonoha@jimotabi.j 「お願い」写真展のパンフレットを会社や店頭に設置していただける方や配布にご協力いただける方がいらっしゃいましたらぜひお願いいたします。その際はメールにてご連絡いただけると助かります。 BLOG BGM
berumoon 2022年8月29日 19:32 写真展が近づいてきましたね。毎日お忙しい事と思います。 私の入っている写真クラブでも、フォト575をやっています。写真展には私も出展していますが、写真に575の言葉を付ける簡単なもので、俳句になっていないかもしれません・・・(^^)/ でも私も写真、絵、書、俳句というように決めることなく芸術を楽しめたらいいと思っています。 どうぞお体に気を付けて写真展が大成功に終わりますようお祈りしております(^^♪ 読み込み中… 返信
E男 2022年8月29日 23:45 ありがとうございます。フォト575とは写真に575の句を付けるんですか?なるほどそれも面白いですね。 でも自分で付けるのと他の人が付けるのとではかなり違いますね。 今回は写真と俳句のコラボを歌いましたがどこまでコラボが実現しているのかわかりません。言葉だけのコラボでは意味がないと思っていますがなかなか難しいものです。 最初に写真展のコンセプトやコラボの位置付けについてガッチリ議論すべきだったと思います。まぁ次があるかはわかりませんがとにかく初めてのことだらけですからそんなにすんなり上手く行くはずがないと思えばなんでもありです。 現在はやっと見えて来た全体像に向かって全力疾走しています。 読み込み中… 返信
写真展が近づいてきましたね。毎日お忙しい事と思います。
私の入っている写真クラブでも、フォト575をやっています。写真展には私も出展していますが、写真に575の言葉を付ける簡単なもので、俳句になっていないかもしれません・・・(^^)/
でも私も写真、絵、書、俳句というように決めることなく芸術を楽しめたらいいと思っています。
どうぞお体に気を付けて写真展が大成功に終わりますようお祈りしております(^^♪
ありがとうございます。フォト575とは写真に575の句を付けるんですか?なるほどそれも面白いですね。
でも自分で付けるのと他の人が付けるのとではかなり違いますね。
今回は写真と俳句のコラボを歌いましたがどこまでコラボが実現しているのかわかりません。言葉だけのコラボでは意味がないと思っていますがなかなか難しいものです。
最初に写真展のコンセプトやコラボの位置付けについてガッチリ議論すべきだったと思います。まぁ次があるかはわかりませんがとにかく初めてのことだらけですからそんなにすんなり上手く行くはずがないと思えばなんでもありです。
現在はやっと見えて来た全体像に向かって全力疾走しています。
白に包まれ、巨匠の風格が漂い素敵です!!
見た目だけね