ひとつ前の記事「忙しい夏」の写真は今回と同じNikon D5500に105mmと180mmのマクロレンズを装着して撮影した。 Nikon 105mm Macro f3.0 1/2500 ISO1600 ただ前回は狙った被写体が紫陽花だったため露出優先モードで撮影した。 Nikon 105mm Macro f3.3 1/2500 ISO500 そのため動き回るハチは完全に止めることができず被写体ブレを起こしていた。 Nikon 180mm Macro f3.2 1/2500 ISO560 そこで今回はシャッタースピード優先モードでハチを撮ろうと考えた。 Nikon 105mm Macro f4.5 1/2500 ISO500 結果は上々。 Nikon 180mm Macro f3.3 1/2000 ISO1600 シャッタースピード優先モードに慣れていないせいで大量のボツ写真を量産したがなんとかイメージ通りのものが撮れたと思う。 Nikon 105mm Macro f3.2 1/2000 ISO1800 どうも臨機応変に対応できないので後から悔やむことが多い。こんなことじゃいかんぜよ。 Nikon 105mm Macro f3.0 1/2500 ISO1100 撮影中スズメバチが飛来。マルハナバチを捕らえてムシャムシャ食べていた。怖いよォ〜 BLOG BGM
berumoon 2022年7月7日 17:26 スズメ蜂に食べられなくて良かったです。 ムシャムシャ食べられたらと思うと、怖さで身動きできません。(^^♪ 蜂はしっかり撮れていて気持ちが良いですね。 返信
スズメ蜂に食べられなくて良かったです。
ムシャムシャ食べられたらと思うと、怖さで身動きできません。(^^♪
蜂はしっかり撮れていて気持ちが良いですね。
スズメバチは見るからに怖い存在感‼️近くを飛ぶだけでお尻がサワサワ…
自然の営みとは言え目の前で見るとですね。