花火の季節到来!前回は東川の花火だったが今回は旭川。 写真をクリックすると拡大表示します。 BGMを聴きながらBLOGをお楽しみ下さい ・ベストポイント 数日前からロケハンして目星を付けていた場所があった。 そのベストポイントを間違いなく確保しようと早めにチェックイン。 ところがその場所にはすでに車椅子のおばあちゃんが二人いた ・バーベキュー しかもその少し前には家族親戚一同がバーベキューで盛り上がってる。。 堤防でバーベキューなんてやんなよなぁ。。邪魔くさいんだよ!と心の中でブツクサ。。 しばらく考えて写り込みを回避するため家族親戚一同の真後ろで頭越しに花火を狙うことにした。 いくらロケハンをしてもこういうハプニングってアルアルなんだなぁ。。 まぁ誰もいないところで撮れる花火なんてないんだし贅沢は敵だ。。 早めに着いたのにボクのことだもの100円ショップの老眼鏡を車に忘れ次に虫除けスプレーを忘れ二度も往復。。 あぁでもないこうでもないこっちはダイジョブかといじっているうちにだんだん暗くなりヘッドライトを出して備える。 ・余計なこと いよいよ打ち上げが始まった。 秒数をいろいろ変えて何枚も撮るうちに「ピントずらし」に挑戦したのが間違いの元。。 その後しばらくせっかくの老眼鏡でもピントがわからず焦りまくり。。 ・秘密兵器 ようやくピントが復活したところで大事なことを思い出した。 花火を整理して重ねて撮るための秘密兵器ブラックボードをカメラバックの中に入れたままだった。 東川では不安のあまり途中でやめたのだが思い切ってチャレンジしてみた。 結果オーライ!今回は比較的うまくいったと思うものの「撮れちゃいました」的な余裕のないレベル。 来年は精度を上げて行きたいものだ。 ・閑話休題 毎年思うことなのだが旭川の花火は間隔が長く実に間延びする。。 ショーというより昔ながらの「打ち上げ花火」そう思えて仕方ない。 東川のスピード感と密度感をなぜ旭川ではできないんだろう? より時代に合った魅力的な花火にするためには打ち上げ業者を替えてみるのも必要?なんて思ったりする。 この記事をあなたのSNSで共有してみませんか?FacebookXいいね:いいね 読み込み中…
月岡悦子 2023年8月6日 07:33 一瞬の光の芸術というのでしょうか、花火は魅力的ですよね。 どの写真も素敵で上がるときの音が聞こえてきます。 今年の花火撮影は満足されたのでは? 私は今年は横浜の花火も見に出ませんでした。人混みが苦手になりました(^^♪ 10月ごろに従妹会で熱海の花火をホテルから見る予定です。 撮ることはなくて、もっぱら花火を見てお料理を食べる、おしゃべりをするそんな時間になります。 読み込み中… 返信
一瞬の光の芸術というのでしょうか、花火は魅力的ですよね。
どの写真も素敵で上がるときの音が聞こえてきます。
今年の花火撮影は満足されたのでは?
私は今年は横浜の花火も見に出ませんでした。人混みが苦手になりました(^^♪
10月ごろに従妹会で熱海の花火をホテルから見る予定です。
撮ることはなくて、もっぱら花火を見てお料理を食べる、おしゃべりをするそんな時間になります。
従姉妹会で熱海ですか
いーですね〜(^^)
飛び入り参加ダメですか?