朽ちゆくもの

ー 朽ちゆくもの ー

生きとし生けるものは

必ずいつか朽ち果てる。

それは

生まれいづるもの

全ての宿命だ

ー 身近に迫る影 ー

いつの間にか

年老いて

傍と気がつけば

自分が

すでに

死に近いのだと

思うことが

多くなった。

ー 再会 ー

先月は

懐かしい人達との

出会いがあった。

ー 前を向いて生きる ー

一人は

一年上の先輩。

最初

誰か分からなかった。

マスクをしているせいもあったが

坊主に丸めた頭が

白くなり

様子が弱々しい。

訊くと

血液の癌で

最近

退院したばかりだという。

ものすごく

体がだるく

今後5年間の

生存率は50%と

医者から

言われたそうだ。

とても

ショックだったが

最近は

考え方を変えて

前向きに

生活しているという。

しばらく

話していると

相変わらず

熱いな

と思う会話も多く

少しホッとした。

ー 仲間に支えられて ー

もう一人は

同期。

40年以上ぶりに

電話で

話すことができた。

青春真っ盛りの頃

仲間と

力を合わせて

夢の実現のため

奔走した時のことを

2時間近くも

話してしまった。

定年を過ぎた今も

会社に請われて

毎日

出勤しているとのことだったが

数年前

膀胱がんを患い

苦しい思いをしたそうだ。

職場の仲間は

やさしく

とても感謝しているが

同じペースで

できないことも多く

申し訳ない気持ちも

強いと言う。

真面目な

彼だからこそ

周りが

親身に

支えてくれているんだろう。

ー 突然の音信不通 ー

久しぶりに

再会した二人の

話を聞いて

年老いたことや

死が

今まで以上に

身近に

感じざるを得ない中で

まるで

それとリンクするかのように

連絡が

取れなくなった

先輩がいた。

彼は

旭川経済界の重鎮として

日々多忙な人だが

今回のように

何ヶ月も

連絡が途絶える

ことはなかった。

LINEにも返信なし。

心配で

彼の

動向について

知る人に

問い合わせると

東京に出張中と言う。

少し安心したが

その後も

音沙汰なし。

これは

秘密裏に

入院でもしているのかと

心配は募るばかり。

しつこいとは

思ったが

送ったLINEに

返信が来た。

仕事が

多忙だったことの

他に

大親友が

亡くなるなどの

出来事も重なり

連絡できなかったという。

このLINEで

少し安心したものの

その後も

今までのような

飲み会のお誘いもなく

やっぱり

健康面での

問題ではないのかと

良からぬことばかり思い

不安が募っていた。

ー ブログ更新 ー

そんな中

昨日

ブログを更新した

というメールが届いた。

今年始めてという

映画評論は

いつもの

キレこそなかったが

彼らしいものだった。

安堵とは

こういうものだと

心から思った。

ボクらの

歳になれば

いつ何があっても

おかしくない。

年賀状が

来なくなるのは

いいとしても

今どき

LINEで

連絡が取れなくなることの

怖さを感じた。

ー カラスの糞 ー

我が家には

会社の

社長室に置いてあった

ひいおじいちゃんの

銅像が

冷蔵庫の横に

デンとある。

この話を聞いて

彼は

常々

銅像など

作っても

せいぜい

カラスの糞だらけになるのが

オチで

要らなくなった時

その処分も

持て余すものだ

と面白おかしく

笑い飛ばしていた。

合理主義者らしい

彼の言葉だが

一つ提案をしたい。

処分に困る

銅像の代わりに

日々の姿を

写真で

遺してはどうか。

パンツ一枚で

くつろいでいる姿

社員を前に

大演説をぶっている姿

孫と戯れている姿

サングラスを掛けて

運転している横顔

美女を

侍らかして

ニヤついている顔

ウォーキングマシーンで

汗をかいてる姿

業界の

若い連中を

叱咤鼓舞する姿

本心ではなくても

奥さんと

仲の良さそうな写真

ゴルフの

ナイスショット

会長室で

シカメツラをしながら

パソコンを睨んでる顔

映画館の前で

などなど

単なる

スナップ写真ではなく

個人の

素の瞬間を

記録してみたいのです。

もちろん

死の間際まで

追いかけ回す

なんてことはしません。

お前は馬鹿じゃないのか?

という声が聞こえてきそうですが

ボクは

真面目です。

オヤジの

家でのスナップを見ると

本当に

そう思うんですよねぇ。

撮影代は

たまに

焼き鳥とビール

そして美女付きでOK!

カメラ:SONY α7RⅤ

レンズ:FE 90mm F2.8 Macro G OSSなど

コメントをいただけると励みになります(初回は承認待ちとなります)

上部へスクロール
Skip to content